2009年06月13日

CPD企画講習会

090613_1338~02.JPG090613_1338~01.JPG第一部『消防広域圏消防本部』から[防火対象物をとりまく現状について]
posted by 建築士事務所 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

現代の井波彫刻となみ野めぐり

090412_1711~01.JPG090412_1624~01.JPG4月12日いのくち椿館にて、サイン.インテリア.楽器新しい井波彫刻への挑戦ということで『井波彫刻展』が3月26日から行われてきた、そして最終日、井波彫刻ギターを使いバンド【G\x8F\xF4轡錙璽襯鼻曚砲茲襭味稗孱鼎鮃圓辰拭埃命拭奸\xA3なんと、終盤にさしかかった時サプライズ\x8F\xF4樟舒翆了\xF6\xF5仕鎮羯堋黒算格娶\xA9議が来られたではないか\x8F\xF4諭埃命拭
posted by 建築士事務所 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

現代の井波彫刻となみ野めぐりについて

山本様
下記の内容で会員の皆様にあんないしてください。

『現代の井波彫刻となみ野めぐり』を開催しております。

3月26日〜3月31日  あずまだち高瀬
4月2日〜4月7日    となみ散居村ミュージアム
4月9日〜4月12日   いのくち椿館

主催 となみ野田園空間博物館推進協議会
共催 井波彫刻協同組合
   NPO法人 心泉いなみ

となっておりますので会員の家族・知人に案内お願いします。
尚、4月12日(日曜日)最終日
展示作品を使ったライブを行います。
午後2時と4時の2回公演です。
入場券はコーヒーとケーキ付で\1000円です。
抽選による景品も用意しております。
心泉いなみに入場券50枚きております。
購入宜しくお願いします。
「あずまだち高瀬」運営委員会  藤井一彦
posted by 建築士事務所 at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

あずまだちセミナー

090305_1056~01.JPG3月15日カイニョの手入れとカイニョについての講習会を行います。
posted by 建築士事務所 at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瑞泉寺本堂修復本格調査

090305_0922~01.JPG090305_0917~01.JPG3月5日午前9時井波瑞泉寺本堂の柱持ち上げ作業が行われた。本堂修復への本格調査で、柱1本を1個150kN×4個のジャッキで持ち上げる作業を行って傾きを修正し、床下の沈下状況を調べる。いよいよ始まるかと見学に馳せ参じました。
posted by 建築士事務所 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

あずまたち高瀬収穫祭

081207_1037~01.JPG081207_1018~01.JPG12月7日あずまたち高瀬収穫祭が今日ありました。
posted by 建築士事務所 at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

第51回建築士会全国大会『とくしま大会』

081025_1623~01.JPG081025_1518~01.JPG毎年恒例の建築士会全国大会に参加、砺波支部会員中心に26名貸切りバスで徳島へ、テーマ『阿波の地で連に学ぶ』市民と建築士が協働するもの・まち・くらしづくり・・・・一緒に阿波踊りを踊って来ました。
posted by 建築士事務所 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カイニヨセミナー

081123_1342~02.JPG081123_1342~01.JPG第四回あずまだちセミナーを行った。今回は周辺樹木の雪囲いの実施体験セミナーでサツキ・サザンカ等の上に支柱を建てササ掛け丸太を番線で縛り竹竿を十五cmピッチ程度にすべ縄で縛り写真のようにする。なかなか楽しい作業だった。
posted by 建築士事務所 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

雪吊りチラシ

山本様
チラシ送ります
藤井
posted by 建築士事務所 at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

あずまだちセミナーの案内

カイニョ3.doc
事務局
山本様
ご苦労様です
今日の定例会資料です
宜しくお願いします
藤井
posted by 建築士事務所 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(4) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

新都市交通を考える

DMV1.doc
心泉いなみ事務局
山本様
DMVの案内送ります
窪田さんに渡してください
藤井一彦
posted by 建築士事務所 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(2) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

寺の町アートinいなみ

080912_1913~01.JPG080912_1846~01.JPG寺の町アートinいなみ前夜祭が始まりました『楽屋姫』コンサート中です。かぐや姫世代の私は照明係をしながらその時代の想い出に浸っています。
posted by 建築士事務所 at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

南砺市長選挙

080901_2050~01.JPG080901_2054~01.JPG私の従兄弟の田中幹夫君が市長選挙に立つことになりました。
posted by 建築士事務所 at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寺の町アートinいなみ

080912_1639~01.JPG080912_1637~01.JPG7回目の寺の町アートが明日から始まります今日12日は前夜祭、井波美術館にて『楽屋姫』コンサートが行われます。明日からは八日町から下新町までアートでうめつくされます。
posted by 建築士事務所 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

アナログを語る会

080208_2201~01.JPG080208_2126~01.JPG今日いつもの店で一寸一杯日本酒を飲んでいたらマスターが、チョット付き合えと言って福光のとある処へ連れて行ってくれた。そこは、洋館のレストランで、アナログのステレオで昔懐かしいLPレコードをみんなで聞いていた。
posted by 建築士事務所 at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

建築士会砺波支部新年懇親会

080202_1751~01.JPG2月2日建築士会砺波支部の新年懇親会が行われました。新年会と兼ねて誉建築設計事務所の三吉会長の叙勲受賞披露宴が行われました。私自身大変世話になっている人です。おめでとうございました。
posted by 建築士事務所 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

井波アイスフェス

080202_1351~01.JPG080202_1138~01.JPG2月2日3日井波木彫りの里にてアイスフェスが開催された、私の担当ブースでは岩魚の塩焼き・唐揚げ・利賀そば・グリンピースの豆腐を販売した。ちなみに私は岩魚の唐揚げを担当、でも今日は来場者が昨年に比べ少ないように思います。皆さん明日もやっています来てください、まってま〜す。・・・・携帯電話で2日に送付したのに届いていないので再送します。
posted by 建築士事務所 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

井波住宅相談所

080112_1326~02.JPG080112_1326~01.JPG今日は、井波地域住宅相談所の当番で井波町アスモで相談員をしています(写真)。この相談所の所長は昨年7月25日55才で他界された高畑豊治さんが所長をされていた(写真)。私個人も大変付合が深く、公私共に良き先輩だった、人に頼まれたら嫌と言えない義理と人情にとても熱い人だった。昨年は私にとって大切な人が沢山亡くなられた、話すきっかけが有ったら追々書くことにする。
posted by 建築士事務所 at 14:02| Comment(0) | TrackBack(1) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

寺のまちなみアートinいなみ

070914_1907~01.JPG070914_1657~01.JPG寺のまちアートinいなみ2007が佳境にはいりました、メインイベントの前夜祭として井波美術館で『かぐや姫』ではなく『楽屋姫』のライブが行われています、我が青春のメモリーかぐや姫ナンバーが次から次と歌われ一時あの頃に戻りました、明日から最後の三日間となりました。
posted by 建築士事務所 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

富山県建築士会総会/高岡山町筋見学会

070526_1419~01.JPG070526_1422~01.JPG富山県建築士会総会が五月二十六日高岡ホテルニューオータニで午後四時から行われた。プレ企画として山町筋の見学会が行われました、高岡山町筋は歴史ある土蔵造りの建物が多く在り町並の何件か改修された。その改修に携わった建築士の説明を受け地区を見学した。この町並は高岡市山町筋重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
posted by 建築士事務所 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

定例会

          記
  日 時 12月19日(火) 17:00より
  場 所 あずまだち高瀬
     そばうち名人の田中幹夫さんをお招きいたしま  
    してそば打ちの講習会を開きます。
     後 試食していただきます。
      17:00〜18:00   そば打ち体験
      18:00〜19:00   定例会
      19:00〜      忘年会
  会 費 3,000円 (当日ご持参ください)
      お車でのお越しはご遠慮ください。

     参加します       
     藤井一彦

     名前
posted by 建築士事務所 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

CPD委員会

061009_1412~01.JPG061009_1413~01.JPG『これからの建築を考える』というテーマで井波彫刻協同組合・井波建築組合・建築士会から二人づつ参加してもらい天野一男さんのコーデネートでパネルデスカッションを行いました。井波彫刻と建築の関わりが希薄になった現状についていろいろな意見を交わしていました。基調講演は 森泰造氏の『用の美』という演題でした。
posted by 建築士事務所 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

となみ野散居村再発見フェアinあずまだち高瀬 夜なべ談義

061028_1811~01.JPG061028_1810~01.JPGテーマ:散居景観はだれのもの?守らなければならないもの?第一部:生まれ育ち、居住して思う散居 第二部 景観保全に必要なもの、観光に必要なものというテーマで司会富山大学助教授 山根拓 南砺市助役 清都邦夫 前内閣府 遠藤知庸 近畿日本ツーリスト 森幹夫 漫画家 森みちこ NPO法人心泉いなみ 楠則夫 南砺市高瀬公民館長 松井州一 三清かぶらずし組合代表 中井かをり 7人の話し手が自己紹介から始め散居村にはせる思いを語りあっております。
posted by 建築士事務所 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

となみ散居村ミュージアム見学会

060617_1433~03.JPG060617_1505~01.JPG建築士会砺波支部企画の砺波散居村ミュージアムの見学会と消防講習会が行われました。『あずまだち高瀬』と比べ物にならないスケールと内容に驚いた。誰がどのような利用をされるのでしょうか?
posted by 建築士事務所 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪神対広島

060628_1949~01.JPG060628_1817~01.JPG阪神と広島が試合をしています。久々の富山アルペンスタジアムで我が阪神タイガースは辛くも3対2で逃げ切りました。六月二十八日九時半曇り。届いていなかたので再送♪
posted by 建築士事務所 at 00:09| Comment(1) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

6月上映会

image/k-club-2006-06-10T10:04:54-1.JPG6月23日(金) 24日(土) 25日(日)井波木彫りの里不思樹シアターで午後7時30分より上映会を行います。上映作品は『私の頭の中の消しゴム』です。入場料は500円です。観に来てください。

















posted by 建築士事務所 at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

『あずまだち高瀬』開館

image/k-club-2006-06-09T19:41:10-1.JPGimage/k-club-2006-06-09T19:41:10-2.JPG
平成18年5月30日、 昨年から建設がすすめられていた、高瀬コミュニティ施設「あずまだち高瀬」の竣工式が行われました。関係者への感謝状贈呈式のあとテープカット館内見学と続いた。いよいよ6月1日より『心泉いなみ』が南砺市から指定管理者制度により管理を任されることになった。
posted by 建築士事務所 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

藤の花鑑賞会

image/k-club-2006-05-14T13:19:10-1.JPGimage/k-club-2006-05-14T13:19:11-2.JPG
14日(日曜日)心泉いなみ主催の瑞泉寺の藤の花鑑賞会が行われました。ちょうど見ごろかな(写真)抹茶を頂いて、庄下先生の琴演奏を聞き、綽如上人「霊泉の御影」の法話を有り難く拝聴し、松屋の豪華弁当を食べて午後からは山門の天井の特別拝観をさせて頂きました。
posted by 建築士事務所 at 13:19| Comment(1) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月29日

設計専攻建築士登録

image/k-club-2006-04-29T16:34:27-1.JPG image/k-club-2006-04-29T16:34:27-2.JPG

4月22日日本建築士会連合会認定の登録証授与式がありました。富山県建築士会
では62名の専攻建築士が誕生しました。
posted by 建築士事務所 at 16:34| Comment(1) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

田園空間整備事業コミュニティ施設構造見学

image/k-club-2006-01-16T15:24:45-1.JPGimage/k-club-2006-01-16T15:24:45-2.JPG
明けましておめでとうございます。平成18年1月14日南砺市高瀬神社近くのコミュニティ施設現場にてアヅマダチ構造見学会を行った予想を遥かに超える80名もの参加があった、最初は隣りに在る高瀬公民館にて市役所の沖田さんが事業説明され誉設計の石川さんが構造の説明された。その後人数が多いので3回に分けて現地見学会を行った。
posted by 建築士事務所 at 15:24| Comment(1) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。